税理士ドットコム - [確定申告]事業所収入と雑収入を分ける基準について - 同じ事業種類の一部分を趣味として雑収入に区分す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 事業所収入と雑収入を分ける基準について

事業所収入と雑収入を分ける基準について

同人誌を作って売り上げた際の
事業収入と雑収入についてお聞きします。

現在二次創作の同人誌を作っているのですが
今年にはオリジナルの作品で同人誌を発行したいと思っています。
販売方法はネット通販です。

ただ、二次創作の方はあくまで趣味
オリジナル作品は自分の事業としてやるつもりなので、
オリジナル作品→事業収入
二次創作作品→雑収入
とわけたいのですが、売上金を振り込んでくれるサイトも振込先の通帳も同じものを使っています。

こうした場合でも自分が
これは事業です。これは趣味です。
と説明出来れば、「同人誌」という括りであっても
収入の種類を分けて問題ないでしょうか?
確定申告時は分かりやすいように
名前を変えたりした方が良いでしょうか。

お忙しい時期に、このような質問をなげ
申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

同じ事業種類の一部分を趣味として雑収入に区分するのは考え方としておかしいように思います。趣味かどうかは本人の主観的なもので、客観的にみて事業なら事業として一体として扱うべきと考えます。

山本先生回答ありがとうございます。
やはりおかしいですよね、確認のために質問してみてよかったです!
いまは出版社を介さず自分で漫画をDL販売できる時代になったので、どうしようか悩んでいました。もう一度どうすべきか考えて
今後の取り組み方を考えたいと思います。

本投稿は、2021年01月20日 19時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 通販のみの同人誌の売り上げについて

    派遣社員です。今年の春頃から個人で同人誌を作成し、通販のみで販売をしています。 印刷代を16,000円前後で20冊刷り、1冊500円を4冊売り上げ、総売上の合...
    税理士回答数:  1
    2019年12月01日 投稿
  • 同人誌の売り上げによる確定申告について

    普段は企業に勤務し、趣味で二次創作の同人誌を作成しています。 一種類の同人誌の売り上げが20万を超えたとき、同一年度内に利益の出ない同人誌や同人グッズを作成・...
    税理士回答数:  2
    2020年07月16日 投稿
  • 同人誌(通販)の売り上げと住民税について

    現在会社員でありますが、今年から趣味で同人誌の頒布を行っています。 給与以外の収入が20万円以下であれば確定申告は不要だが、住民税がかかる場合がある。 ただ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月29日 投稿
  • 趣味の同人活動における申告は必要ですか

    会社に勤務しながら、趣味で同人活動をしています。各申告について教えてください。 年間の収入が20万円以下なので、確定申告はせず、所属している会社で年末調整を行...
    税理士回答数:  1
    2020年01月20日 投稿
  • 同人誌活動の確定申告と住民税について

    数年前から同人活動を始めた社会人です。つい最近になってから、同人活動では確定申告と住民税の申告が必要と知りました。 ですがちゃんと売り上げなどを計算したことが...
    税理士回答数:  1
    2019年03月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,718
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,542