確定申告時に払う金額
本業で源泉徴収570万年末調整をします。
副業で年間120万(アルバイト)給料をいただいた場合確定申告を副業分だけ申請した場合税金は追加でおおよそどのくらい納税しないといけないのでしょうか?
税理士の回答
確定申告は、申告する年の総合所得で申告しなければなりません。
ご質問の場合、570万円+120万円=690万円の給与収入となります。
給与収入から給与所得控除を引いた金額は511万円です。所得控除金額が不明のため税金の計算ができませんが、副業分の増加所得が約90万円ですので5%の税率で46,000円程度が増加税額です。
飯塚先生ご回答ありがとうございます。
確定申告後にに46000程度を納付するような心図盛りをしておけばいいということでしょうか?
正確な税額は、570万円の年調済み税額を教えていただければ計算できます。46,000円は税率5%の場合の税額です。
飯塚先生ご回答ありがとうございます。
年調済の税額とありましたが源泉徴収に乗っているのでしょうか?
源泉徴収票に年税額として上欄右端に記載されている金額です。
税額を正確に算出するためには所得控除金額もお知らせください。
飯塚先生ご回答ありがとうございます。
本業の控除後の所得418万でした。
控除額ですが1938500円でした。
宜しくお願い致します。
本業の税金418万円ー所得控除1,938,500=課税所得2,241千円
2,241千円に対する税金2,241千円×10%ー97,500=126,600
副業加算6,900千円の給与所得5,110千円ー1,938,500=3,171,500
税金3,171千円×10%ー97,500=219,600副業を増加した場合の増加税金93,000×復興税1.021=94,900円当初5%の税率で計算しておりましたが、詳細をお聞きし10%の税率となっため税額が増加しました。
何度もありがとうございます。
とういことは副業分を確定申告の際に約10万円程を別で納付するということでしょうか?
総合した課税により納付すべき税額が算定されましたので、確定申告により新たに約10万円の納付が必要となります。
本投稿は、2021年01月30日 11時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







