仮想通貨の税金計算
仮想通貨の税金金額を確定申告に向けて計算していますが質問です。年間の仮想通貨収益は約120万円とわかりました。当方サラリーマンなので給与から税金が源泉徴収で引かれています。給与所得は約1,000万円です。質問は、基礎控除他の控除金額については既に給与で使われているので仮想通貨の税金計算では、控除は関係なく単に120万円に33%かけて所得税が40万円、住民税が12万円、合計52万円が仮想通貨の税金となるのでしょうか。正しい計算方法をおしえていただければ助かります。
税理士の回答

(回答)仮想通貨の収益は雑所得となります。あなたは給与所得もありますので税金計算は、総合課税で給与所得と雑所得を合計した所得に課税されます。所得控除金額が分かると正確な税金が計算できますが税率はあなたの計算通り33%が適用される金額です。おおよその目安としては120万円に33%かけて所得税が40万円、住民税が12万円、合計52万円が仮想通貨の税金と考えてよろしいと思います。正しい計算は源泉徴収票の所得金額、所得控除額、年税額が分かれば計算できます。
具体的な金額提示がありよくわかりました。
本投稿は、2021年01月30日 12時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。