税理士ドットコム - [確定申告]経費の按分の仕方についてお願いします。 - まず車関係ですが、本当に私用で使うことが無いの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 経費の按分の仕方についてお願いします。

経費の按分の仕方についてお願いします。

ガス検針の仕事を請負という形でしています。
自家用車を使っています。

確定申告で経費を計上するときに、
携帯電話の料金や、車の保険、整備の費用などをどう按分していいかわかりません。

私用で車を使うことはほぼ(昨年は0回)ありませんが、全額計上していいのでしょうか。

ガソリンはもしも私用で使う場合は、距離で計算しようとおもいますが、 
私用で使う可能性がある限り、全部計上するのはおかしいですか?

携帯電話の料金は、私用でも仕事でも使いますが、通話は仕事のみです。
基本料金、通話料など細かく日数や時間でわけるのか、それとも
両方で使うのだから半分でいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

まず車関係ですが、本当に私用で使うことが無いのであれば、当然に100%車関係の諸費用を全額経費計上して良いと思います。
私用で使った分については経費からはずさなくてはなりません。
携帯も同様で、仕事に使った分のみが経費として認めらます。
計算方法については、厳密に行なうのが可能であればそれば一番ですが、難しい場合には、ご自分で何らかのルールを決められて、合理的かつ継続的に実施されているであれば、認められるのではないかと考えます。

本投稿は、2015年02月20日 15時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226