再投稿・確定申告での研究費の扱い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 再投稿・確定申告での研究費の扱い

再投稿・確定申告での研究費の扱い

A大学の大学院生です。A大学では研究補助職員でもありましたが、年の途中で任期が終わり、年末調整を受けていないので確定申告をします。
今回質問したいのは、所属先でないB大学から依頼を受けて複数回出張し、研究費(旅費交通費)をB大学から私の口座に振り込むかたちで清算してもらったことについてです。
B大学から支払われたのは旅費交通費の清算のみで、給与や報酬や謝礼は一切含まれません。実費を出張後に振り込んでもらいました。源泉徴収はされていません。
この場合、B大学から自分に支払われた金額は研究上の経費なので所得税非課税になると認識していますが、合っていますでしょうか?
また、確定申告の用紙への記入は必要でしょうか?もし記入が必要な場合、記入方法を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

(回答)給与所得者が職務を行うために支給される通常必要とされる旅費は非課税とされています。
あなたの場合、所属先でないB大学から依頼を受けて複数回出張し旅費の支給を受けたということで税務上は報酬の扱いと同様となります。  しかし、支給内容は、給与や報酬や謝礼は一切含まれず、実費弁償的な内容ですのでこの部分についての申告は必要ないと考えます。
 何故なら、報酬-旅費交通費=0円になるからです。

本投稿は、2021年02月03日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239