雑所得で持続化給付金を申請した場合の確定申告について
今まで雑所得で確定申告をしており、去年、持続化給付金を頂きました。
今年の確定申告で、持続化給付金を記入しようとしたのですが、記入先は雑所得の「その他」でよろしいのでしょうか。
また、その他でいい場合、「所得の生ずる場所」「報酬などの支払者の氏名・名称」はどのように記入すればよろしいでしょうか。
税理士の回答
今年の確定申告で、持続化給付金を記入しようとしたのですが、記入先は雑所得の「その他」でよろしいのでしょうか。
→その他でよろしいかと思います。
また、その他でいい場合、「所得の生ずる場所」「報酬などの支払者の氏名・名称」はどのように記入すればよろしいでしょうか。
→持続化給付金と記載すれば足りると思います。
回答ありがとうございます。
もう1つ質問をよろしいでしょうか。
持続化給付金以外にも原稿料(雑所得)による収入があり、原稿を書く際にかかった必要経費は持続化給付金の必要経費に記載するべきでしょうか。それとも、原稿料のほうの必要経費を書くべきでしょうか(原稿を書く際にかかった必要経費は持続化給付金から使用しております)。
令和2年分以降の確定申告書には以前のように「雑所得(公的年金以外)・配当所得・一時所得に関する事項」の記載欄は削除されていますのでどの書類に関するご質問かわかりませんが、業務に係る雑所得(原稿料)の必要経費は、業務に係る雑所得(原稿料)の収入から引きます。
本投稿は、2021年02月16日 20時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。