[確定申告]離婚時の自宅財産分与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 離婚時の自宅財産分与について

離婚時の自宅財産分与について

昨年10月に離婚が成立しました。
夫名義の自宅を売却し財産分与をするため、同年11月に買取人と元夫と銀行へ決済に行きました。
その際、約750万ずつの財産分与で、自宅の買取人の名義でそれぞれ振り込まれました。
振込人名義が元夫ではなく、買取人なのですが、元夫との財産分与だと判断されるのでしょうか?
確定申告はしなくて問題は無いのでしょうか?

税理士の回答

元夫名義の自宅の売却ですから当然、元夫と買主との売買契約だったのですね。
そうであれば、元夫の依頼なのかもしれませんが、買主は元夫とあなたにそれぞれ約750万円ずつ振り込むべきではありませんでした。
もしも譲渡所得があれば元夫が全て申告をすることになりますからあなたが申告する必要はありません。
財産分与が買主から振り込まれたことで税務署から指摘があるかもしれませんが、事実を主張してください。

ご返答ありがとうございます。
元夫は、譲渡所得の3000万までの控除をうけるのに税理士さんに確定申告をお願いしたそうです。
私の方は、税務署から指摘があった際、主張すればいいのですね。
ありがとうございます。

本投稿は、2021年02月21日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 離婚後の自宅売却での財産分与について

    先日離婚が成立した後、夫名義の自宅が売れたので、銀行での決済に元夫と行ってきました。その決済の場で買主から、元夫と私にそれぞれ半分の額を、買主名義で振込手続きも...
    税理士回答数:  3
    2020年11月03日 投稿
  • 離婚時の財産分与

    協議離婚をします。夫の一方的な離婚なので財産は、ほぼ私が受け取ることになります。お互いの合意はできています。 ①国税庁のHPにある下記の内容に該当しますか...
    税理士回答数:  1
    2018年09月27日 投稿
  • 離婚時の財産分与

    結婚して25年になる妻と離婚することになり、住宅ローン付きの自宅を財産分与の対象にします。まず自宅の名義を夫から妻に書き換えて住宅ローンの残債は妻の実家が返済し...
    税理士回答数:  1
    2020年04月06日 投稿
  • 離婚時の財産分与について

    夫との離婚を考えています。 結婚20年です。 7年前に2400万で購入した家のローンが1000万残っています。 名義は夫です。 これを親からの贈与特...
    税理士回答数:  2
    2018年04月27日 投稿
  • 離婚後翌年の財産分与について

    昨年離婚し、当初は養育費を支払ってもらうことで財産分与はせずに離婚成立しました。 ところが、養育費の支払いが滞るようになり、一切支払われないため弁護士を通じて...
    税理士回答数:  2
    2020年05月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,251