妻開業、夫会社員の初めての確定申告について
私(夫)会社員で、妻が昨年からハンドメイドでネット収入があるため11月に開業しお店を持つこととなりました。以下申告方法についてのご相談です。
①開業前の準備費は私(夫)の給料から支払ったものも多く、確定申告に記載するときは、私の給料も収入として記載する必要があるのでしょうか?
②ハンドメイドでネットで売った際には親戚も購入しているのですが売上として記載すればよかったでしょうか?
③取り扱い銀行が私と妻と複数あるのですが、すべて資金として含めたほうがいいのでしょうか?
初歩的な内容が多く申し訳ございませんが、自分で調査しても回答が見つけられなかったためどうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.確定申告のときは、相談者様の給料収入は記載する必要はないです。
2.親戚への売上も売上として計上します。
3.複数口座の資金は、含める必要はないです。1つの事業用の口座があればよいと思います。
本投稿は、2021年03月03日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。