税理士ドットコム - [確定申告]複数商品仕入で割戻を受けた場合の仕訳・商品単価について - > 上記の仕入れ時の仕訳は> > (借方)仕入6500 (...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 複数商品仕入で割戻を受けた場合の仕訳・商品単価について

複数商品仕入で割戻を受けた場合の仕訳・商品単価について

今回初めて確定申告をします。
仕入れ時の仕訳と期末商品棚卸高計算時の単価について教えてください。

商品A 1100円x5
商品B 1000円x3
割引 2000円
支払い6500円(クレジットカード)

上記の仕入れ時の仕訳は

(借方)仕入6500 (貸方)買掛金6500
クレジットカード支払時
(借方)買掛金6500 (貸方)普通預金6500

でよろしいのでしょうか?
仕入割戻(仕入割引?)といった科目を使用して仕訳するのでしょうか?

また期末商品棚卸高を求める際の商品A,Bの単価はそれぞれいくらになるのでしょうか。値段も個数も違う商品をまとめて購入した際の全体への割引なのでどうしたらいいのかわからず困っています。

よろしければご教授ください。

税理士の回答

上記の仕入れ時の仕訳は

(借方)仕入6500 (貸方)買掛金6500
クレジットカード支払時
(借方)買掛金6500 (貸方)普通預金6500

でよろしいのでしょうか?
仕入割戻(仕入割引?)といった科目を使用して仕訳するのでしょうか?


仕入と同時に値引きされていますので、上記(仕入値引を使わない)仕訳で結構です。

商品の仕入単価は、それぞれの商品に合計額の割引率を適用し、
以下の計算で良いと思います。
商品A:1,100円×6,500円/8,500円=841円
商品B:1,000円×6,500円/8,500円=765円
※円未満四捨五入

よろしくお願いいたします。

早速の回答ありがとうございました。
分かりやすく説明していただき本当に助かりました!

本投稿は、2021年03月18日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 棚卸時の商品単価について

    お世話になります。 青色申告の個人事業主です。 仕入や棚卸時の単価について質問があります。 一つづつ順を追って質問いたします。 よろしくお願いいたし...
    税理士回答数:  3
    2020年01月08日 投稿
  • 期末商品棚卸高について

    期末商品棚卸高の計算について質問があります。 オークションで小物を作って販売しているのですが、期末に残った商品棚卸高の金額の出し方が良く分からないので教え...
    税理士回答数:  1
    2017年03月05日 投稿
  • 期首、期末商品棚卸高について

    期首、期末商品棚卸高について質問です。 私は現在オークションでイラストを販売しているのですが、来年白色で確定申告する為に収支内訳書を見ていたら、期首商品棚...
    税理士回答数:  1
    2015年12月29日 投稿
  • 期末商品棚卸高について

    一昨年の2月に夫名義で事業を始め、 個人事業主の名義を妻である私に変更したく、 一昨年12/31に夫が廃業届を出し、 昨年一月に私が開業届を出しました...
    税理士回答数:  3
    2020年01月12日 投稿
  • 期末材料棚卸高・期末商品棚卸高について

    初めまして。初めての青色申告になります。 ハンドメイドサイトにて布小物のハンドメイド品の販売を行っています。 仕入れや販売などの帳簿は全て付け終わったのです...
    税理士回答数:  1
    2018年02月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227