複数商品仕入で割戻を受けた場合の仕訳・商品単価について
今回初めて確定申告をします。
仕入れ時の仕訳と期末商品棚卸高計算時の単価について教えてください。
商品A 1100円x5
商品B 1000円x3
割引 2000円
支払い6500円(クレジットカード)
上記の仕入れ時の仕訳は
(借方)仕入6500 (貸方)買掛金6500
クレジットカード支払時
(借方)買掛金6500 (貸方)普通預金6500
でよろしいのでしょうか?
仕入割戻(仕入割引?)といった科目を使用して仕訳するのでしょうか?
また期末商品棚卸高を求める際の商品A,Bの単価はそれぞれいくらになるのでしょうか。値段も個数も違う商品をまとめて購入した際の全体への割引なのでどうしたらいいのかわからず困っています。
よろしければご教授ください。
税理士の回答

多田信広
上記の仕入れ時の仕訳は
(借方)仕入6500 (貸方)買掛金6500
クレジットカード支払時
(借方)買掛金6500 (貸方)普通預金6500
でよろしいのでしょうか?
仕入割戻(仕入割引?)といった科目を使用して仕訳するのでしょうか?
仕入と同時に値引きされていますので、上記(仕入値引を使わない)仕訳で結構です。
商品の仕入単価は、それぞれの商品に合計額の割引率を適用し、
以下の計算で良いと思います。
商品A:1,100円×6,500円/8,500円=841円
商品B:1,000円×6,500円/8,500円=765円
※円未満四捨五入
よろしくお願いいたします。
早速の回答ありがとうございました。
分かりやすく説明していただき本当に助かりました!
本投稿は、2021年03月18日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。