フリーランスとして開業してからの事業用口座と、個人口座に振り込まれる報酬について
初めての相談になります。近々フリーランスとして開業するものです。
まだ先にはなるのですが、来年の確定申告に備えて今のうちから事業用の口座や帳簿の準備をしようと考えていますが、詳しく調べているうちにわからないことが出てきました。そこで、3点ほど質問がございます。
1.既に持っている個人口座に振り込まれる報酬について
開業してから、企業から受け取った報酬(事業主個人に向けたもの)が定期的に個人用口座に振り込まれる場合、
振り込まれる度にその報酬を事業用口座に移動して、帳簿を付けた上で確定申告しようと考えているのですが、より良い方法や手段はありますか。
前提:振り込まれる個人口座には現在貯金があり、生活費用に使っています(年金や保険料の引き落とし先にする予定です)。企業からの振込指定の口座がその個人口座のため、できれば振込先は変更したくありません。
むしろ、貯金や年金の引き落とし先を、他の口座にすべきなのかと考えています。
2.仮に、個人用口座にその報酬の振り込みがあるままで帳簿を付ける場合、どのように帳簿に記載すればよいでしょうか。また、確定申告の際に気を付けておくべきことはありますか。
差し支えなければ源泉徴収されている場合、されていない場合の違いもお教えいただけると幸いです。
3.すでにある個人用の口座とクレジットカードを、事業用に転用する場合
上記とは別に、貯金額がわずかな個人口座をそのまま事業用に転用しようと考えています。この場合、帳簿への記載、確定申告等はどのようにしたらよいですか。
初心者なもので、重複した質問やおかしい部分があるかもしれません。
足りない情報や表現がございましたら捕捉します。
お手数をおかけしますが、ご回答のほどよろしくお願いいたしします。
税理士の回答

1.個人口座に報酬が振込まれる場合は、事業主貸勘定を使います。
2.以下の様な仕訳になります。
(事業主貸)xxxx (売上)xxxx
3.以下の様な処理になります。
(普通預金)xxxx (事業主借)xxxx
ご返信遅れまして、申し訳ございません。参考にして帳簿を付けていきます。
ありがとうございました。
本投稿は、2021年03月22日 02時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。