代表の報酬と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 代表の報酬と確定申告について

代表の報酬と確定申告について

現在会社代表を務めています。
もともと定款には月額報酬35万との記載ありますが、売上たたないので報酬はもらっていません。
この場合は、確定申告では、その間の所得は0で申告してしまってよいのでしょうか。

税理士の回答

ありがとうございます!社会保険の金額は、35万円をもとに算出されておりますが、それもあまり関係なさそうですね。

一応、確認ですが、法人の経理処理においても
役員給与 〇円  未払給与(未払金) 〇円
という処理もされていなく、役員給与0としていらっしゃるということでよろしいですよね。

実際に報酬をもらっていないので、経理の処理にもex役員報酬30万 未払金30万 というふうには計上してません。役員報酬0として月々計上していけば、定款に書いてあっても問題ないですか?

 会社法361条は「取締役の報酬等については定款に定めていないときは、株主総会の決議による」と規定しているのですが、役員報酬は定期的に変更している中小企業は多く、定款に記載せず、株主総会議事録等で記載する方法が一般的です。毎回、定款変更していては大変なので定款に定めず、株主総会の決議によって決定するということです。
 今後のことも含めて、定款の取締役の報酬等の部分を削除する定款変更をされたほうがよろしいと思います。定款変更の方法はネットでしらべればわかると思いますが、わからない場合は、行政書士に依頼すれば数万円の報酬でしてもらえると思います。

本投稿は、2021年03月23日 11時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,385