副業をしている会社員の年末調整、確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業をしている会社員の年末調整、確定申告

副業をしている会社員の年末調整、確定申告


会社員です。趣味のイラストで、snsを通して絵の依頼を頂きました。
報酬は1万円程度なのですが、年末調整から確定申告、住民税の支払いまでの流れがよくわからないため、教えていただきたく思います。

私の場合、副業の収入が20万円以下なので、確定申告の必要がないと思いますが、
色々調べていると住民税を払う必要があるため確定申告をしたほうがいいとネットで見ました。
その場合、以下の流れで申請する流れで合っていますか?

①本業の給料分は、会社の年末調整をいつも通りしてもらう
②副業分は別途確定申告をする

また、副業収入が20万円を超えた場合も上と同様の流れになりますか。それとも本業と副業まとめて確定申告になりますか?

お手数ですが、ご回答のほどよろしくお願いします。

税理士の回答

確定申告をする場合は、本業の給料分もあわせて申告します。なお、副業の所得が20万円以下の場合は確定申告をせず、住民税の申告だけのほうがよろしいかと思います。

本投稿は、2021年04月03日 16時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226