コレクションをオークションに出品した際の税金
今年の4月から新社会人として働き始めた者です。
趣味でおもちゃの収集を行なっているのですが、大学が忙しすぎてアルバイトが出来なかった中どうしてもコレクションを増やしたかったので、一回のオークションで商品名が一部しか書かれていない、まとめて出品されているおもちゃを買って自分の欲しいものだけ抜き取ってまた個別に売るということを繰り返し、2年間で400万円ほど売り上げていたことが発覚しました。
すべてミニカーとプラモデルです。
どれをいつ、どのタイミングで手に入れていて手放しているのかがかなり不透明ですし、今現在それの延長線上でかなりのコレクションが出来上がっています。
オークションサイトでのやり取りがメインだったので領収書があったりなかったりと様々です。
利益を求めず、場所もないのでさっさと売れて欲しいので全部かなり値段を下げてスタートした結果、何故かこのような結果になっています。
これもせどりになるのかと不安ですが、私物の不用品の売却は生活用動産ともありますが、そもそも私のコレクションは生活用動産になるのでしょうか?
まとめさせていただくと
•上記のコレクションは生活用動産扱いになるのでしょうか?
•後々税務署から事情を聞かれた場合、上記の説明では不十分でしょうか?
御回答よろしくお願いします。
税理士の回答

個人の不用品(生活用動産)を売った場合は課税の対象外になります。ただし、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。
1.不用品の売却であれば、課税に対象外になります。コレクションが不用品でなく営利目的での販売になれば、課税の対象になります。その場合でも、利益(所得)が出ていなければ、申告の対象にはなりません。
2.売却したものが不用品であること、売却金額、購入金額を記録しておき、問合せがあった時に説明できるようにしておくことが必要になります。
早速のご返信ありがとうございます。
様々なジャンルのミニカーやプラモデルを集めている上に中々そのような形態でしか手に入らない物ばかりなので、このような形で2年ほど増やしていました。
売却記録は全て残していますが、購入履歴がオークションの金額とスクリーンショット程度ぐらいしか残っておらず....30万円を超えたことは今までありません。
毎月一回ほどコレクションの整理を行なっており、そのたびにかなりの点数を手放しているのでそれが営利目的と見做されないかが心配です。
問い合わせに関しては口頭でも説明できますし、実際自分の部屋に来ていただければ納得できる量のコレクションだと思っています。

営利目的とは、物品に利益を乗せてほぼ1年を通して継続的に販売している場合になります。営利目的、継続性、利益が伴わなければ、課税の対象にはならないと思います。
本投稿は、2021年05月05日 03時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。