会社の年末調整、確定申告の仕方について
現在会社の社会保険に加入しながら働いています。
コロナの影響により収入が激減したので、
副業でチャットレディを始めました。
今年のチャットレディの収入だけで20万円を超えそうです。
超えた場合、今年の会社の年末調整と来年の確定申告はどのように申請をすればよろしいでしょうか?
年末調整は通常通り申請して、
来年の確定申告では住民税だけ自分で納付に丸を記入すればよろしいでしょうか?
副業自体はOKの会社なので、
副業していることはバレても構いませんが、
副業の内容がチャットレディであることがバレたくないです。
チャットレディの会社名まで会社に通知されてしまうか?などが気になります。
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
チャトレは、年末調整には関係ないです。年末調整された給与所得とチャトレの雑所得をあわせてご自身で例年確定申告することになります。
その際は、給与所得以外つまりチャトレの雑所得分の住民税を自分で納付するため、自分で納付に〇を記入すればよいです。
チャトレの会社名が通知されることはまずないです。

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社の方に漏れません。
本投稿は、2021年06月04日 20時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。