副業の報酬は源泉徴収された額?されていない額?
副業がバレたくない正社員からの質問です。
1)副業として報酬を受け取る場合、源泉徴収された額とされていない額、どちらを受け取るのが正しいのでしょうか?
2)本業(正社員)の企業に副業を見抜かれたくない場合、副業の報酬は源泉徴収される場合とされない場合、どちらが都合良いでしょうか?年末調整や確定申告の気を付ける点も含めてご教示いただけますと幸いです。
今年から副業でイラストレーターを始めました。
2社から受注を受けたのですが、A社は源泉徴収された金額、B社は源泉徴収されていない金額が振り込まれました。
どちらも請求額は10万円で同額です。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
そもそも、源泉徴収されるされないは、原則として相談者様のほうで選択できません。A社、B社とも、同じ仕事内容であれば、どちらかが間違っている可能性があります。
副業なので雑所得となりますので、年末調整は関係なく、確定申告の問題となります。
本投稿は、2021年06月06日 21時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。