期限後申告は調査対象になりやすいって本当ですか?
兄が蔵にあった不用品を複数オークションで売却して、その所得を確定申告したみたいなんですが、これって生活動産扱いでよかったんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか。1番高額だったのは鉄製?の模型らしくそれでも10万円もしてなかったそうです。しかも、何を思ったのか、3年前の申告らしいです。ネット上のオークション収入は雑所得になるとの情報をみて申告しちゃった、と言ってました。僕たちはいままで確定申告とは無縁だったため、馬鹿なことをしたと思ってます。所得35万円程に対し、納税は1万円とちょっとらしいです。心配なのは、古すぎて領収書もないし、今更更生は不可能だろうということです。また、期限後の申告と修正を数回したらしいので調査の対象にならないか心配になっているようです。そもそも三年間も税務署からお尋ねもなかった案件に今更調査するんでしょうか。税務署は払わなくてもよかった案件とかはスルーするんでしょうか。
税理士の回答

竹中公剛
また、期限後の申告と修正を数回したらしいので調査の対象にならないか心配になっているようです。そもそも三年間も税務署からお尋ねもなかった案件に今更調査するんでしょうか。
5年間なければ、ないと考えてください。3年ではまだわかりません。
税務署は払わなくてもよかった案件とかはスルーするんでしょうか。
自己申告制度です。払わないでよかったかなど、考えません。
納税額が少ないかどうか?少ない時に調査するかどうかです。
本投稿は、2021年06月30日 08時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。