トレーディングカードの買取 確定申告について
トレーディングカードをやっている者になります。デッキのレアリティを上げるために、高いカードを買い、使わなくなったら売って、そのお金でまた買い直すというのを繰り返しやっていたら買取額が1000万円近くになってしまいました。この買取額には今までコレクションしてて使わなくなったカードもあります。買ったカードを売っているため、利益は全くなく赤字の状態です。
しかし、買った金額や、買取した詳細というのは全く残ってない状態になっています。
売却先はブックオフのようなリサイクルショップになります。
1回の買取額が複数枚売って50万円くらいの買取になっている時もあります。
このような場合は確定申告をしないといけないのでしょうか?
税理士の回答

継続的な売買であれば、雑所得としての課税対象になります。継続的でなければ、譲渡所得としての課税対象になります。しかし、所得金額がマイナスであれば、申告の対象にはなりません。
所得金額がマイナスかプラスかの判断というのはこちらの自己判断なのでしょうか?それとも、何か計算する方法があるのでしょうか?
プラスして質問申し訳ございません。
カードを買った際のレシートというのを全く残してない場合はどうなるのでしょうか?
買った金額−買取してもらった金額がマイナスというのはわかっているのですが、それを証明する手段がございません。また、額が合計1000万円を超えてしまっているというのもかなり恐れてしまっています。
また、申告の必要がない=課税がないっていう認識であっているでしょうか?
あと、最終的にこちらの条件だと確定申告が必要かどうかも教えていだだきたいです。

所得金額の計算(自己申告)は、収入金額、取得費、経費の証憑に基づき計算されます。継続的な販売であれば、雑所得になり所得金額は以下の様に計算されます。
収入金額-取得費-経費=雑所得金額
この雑所得金額がマイナスであれば、確定申告は不要になります。その場合においても、収入金額、取得費等は記録しておき、問合せがあれば説明できるようにしておく必要があります。なお、取得費についての領収書がない場合は、購入見積金額で計算をすることになると思います。
では、マイナスなら課税もなく,申告も必要ないという捉え方で大丈夫ですか?
そして、もし聞かれた時にマイナスということを説明すればいいという認識で大丈夫ですか?

所得金額がマイナスであれば課税所得はなく、申告も不要になります。聞かれた時は、マイナスであることを説明すれば問題ないと思います。
ちなみにこういうのは聞かれることって結構多いのでしょうか?
証明資料がないときは、口頭で説明できれば大丈夫でしょうか?

継続的な販売(ほぼ年間を通して)であれば、問合せの可能性は高くなると思います。そうでなければ、聞かれる可能性は少ないと思います。聞かれた時のために、分かる範囲で記録(売上、取得費)をしておくのが良いと思います。
本投稿は、2021年08月19日 02時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。