[確定申告]無申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 無申告

無申告

7年ほど前から医療関係のスポットのアルバイトで生計を立てていますが、その間無申告で一度も税金は払っていません。アルバイト先からは無申告でいいと言われていました。が、2年前から支払調書が出るようになり、確定申告をした方がいいのか?今までは?と混乱しており、いまだにそのままになっています。
手元あるのはアルバイト先からの給料明細と最近の支払調書のみです。
まず何からすればいいかわかりません。
7年前から遡って確定申告をした方がいいのか。
今年度の確定申告はどうしたらいいのか。教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

アルバイト先からはなぜ無申告でいいといわれたのかは不明です。
給与所得で源泉徴収、年末調整がされていたのでしょうか。

例えば、今年や昨年の申告をした場合、税務署はではその前までの申告は不要だったのかと疑います。
支払調書が提出されていればなおさらです。
税務署で相談するか、税理士に依頼して5年分の自主期限後申告書を提出してください。
納税額によっては加算税、延滞税が課されます。

本投稿は、2021年09月09日 00時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,274
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,272