【海外在住】在宅ワークをしている際の確定申告のルールについて
海外在住の際の確定申告のルールについて質問です。
ドイツに在住している主婦です。
今年の4月から主人の海外赴任同行でドイツに2年ほど在住予定なのですが、
現在在宅ワークをしており、月に5万(年間50-60万)ほどこれから得る予定です。
主人の扶養に入りながら業務委託契約という形で事務作業を代行しており、
日本の個人事業主から委託を受けて業務を行なっております。
ちなみに今年の2月までは正社員で勤務しており3月から在宅ワークをスタートしています。
住民票は除票しています。
①確定申告は日本ですべきか在住国ですべきか
②年間いくらまでだと確定申告しなくて良いか
③日本で確定申告の際は代わりに家族に手続きしてもらうことは可能か
④確定申告は主人の会社を介さずに自分自身で可能か
上記、ご相談に乗ってくださると大変心強いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①②出国日以降は日本側は非課税です。③④出国時に会社で年末調整していると思います。
本投稿は、2021年10月29日 22時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。