個人事業主のアルバイトについて。
個人事業主として事業所得もありますが、アルバイトもしており給与所得もあります。
先日アルバイト先から年末調整の話があり、分からない部分が数点あります。
①個人事業主として確定申告をする予定なので年末調整は必要なのかどうか。
②年末調整をするとしたら保険料控除証明書等をアルバイト先へ渡してしまうので、確定申告の際の控除はどうしたらいいのか。
以上の事項が主な疑問点です。
ご教授お願い致します。
税理士の回答

①アルバイト先に扶養控除等申告書を提出されていれば、年末調整を行います。
②確定申告の時は、源泉徴収票に記載されている控除金額等を確定申告書に記載します。証明書はいりません。
回答ありがとうございました。
扶養控除等申告書はこれから記入と提出をするみたいなのですが、個人事業主も記入して提出して大丈夫なのでしょうか?

個人事業に関係なく、給与所得者は扶養控除等申告書を提出することになります。
ありがとうございます!これで扶養控除等申告書を提出と確定申告きちんと行えそうです!ベストアンサーとさせていただきます。
本投稿は、2021年11月14日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。