副業先の源泉徴収票について
源泉徴収書に関して分かる方がいましたら、教えてください。
今年の4月に転職をしました。
1月まで前の会社に所属しており、2月3月は前職の頃からやっているアルバイトを続けて生活していました。
今回転職した先から源泉徴収票の提出を求められ、前職分は1月分を出せるのですが、実はアルバイトはそのまま続けている状態です。
アルバイトを続けていることを隠しているので、バレたくないのですが、アルバイト先から源泉徴収票を1月~3月分だけ出していただき転職先に提出、翌年に4月~12月分の源泉徴収票を出してもらいアルバイトの4月~12月分のは自分で確定申告出来たら一番いいと思っているのですが、源泉徴収票を分けて出す、一部の期間は自分で確定申告するってことは可能なのでしょうか…?
アルバイトを辞めるのが一番安心なのは分かっているのですが、転職先の収入だけでは今はまだ生活が厳しい状態なので、アルバイトを続けたいと思っています。
上の方法が可能ならそうしたいのですが、無理ならどうにかバレるのを回避してアルバイトを続ける方法は無いでしょうか…
ちなみに転職先は許可なく社外の職務に従事しないこととなっています。
税理士の回答
こんばんは。
単純にアルバイトの分は源泉徴収票を提出しなければ良いかと思います。
そして前職・現職分を12月に年末調整してもらい、その源泉徴収票とアルバイトの源泉徴収票を合わせて確定申告することができます。
ただし、税額が変わるかと思いますので、住民税の通知で現職にアルバイトが知れてしまうかと思います。
来年5月以降も現職におられるつもりであれば、アルバイトはしない方がいいかも知れません。
本投稿は、2017年04月18日 12時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。