Youtube収益の発生と確定申告
Youtubeでの動画投稿による収益が貯まった大学生です。友人一人と共に運営をしていますが、財務情報として提出したマイナンバーなどは自分のものです。そして現在受け取り可能金額が65万ほどありますが、口座の設定はしていないため実際には受け取っていません。
これを前提として質問があるのですが、①どの時点で収入を得たと判断されるのか?受け取り時かアドセンス上での収益発生時か?
②収入として判断されると今の時点では親の扶養を外れてしまい確定申告が必要だと認識しているが、友人と分配しているということにはできるのか?
③②の考え方が間違っているということも含めて、この状況で他に確定申告や納税の必要性が無くなると判断されるのはどのような状況であるときなのか?
これらについてよくわからないので質問したいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

𠮷岡伸晃
アドセンス上の収益計上時になりますね。
ちゃんと、友人と分配率を決めているのであればビジネスパートナーとして収益の計上としては違和感ないのではないでしょうか。
本投稿は、2022年01月20日 20時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。