確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

確定申告についてです。

主たる給与、従たる給与の2か所で
年末調整がされてしまいました。
(従たる給与の方で紙は出してないのに、、)
取り下げも叶わず、従たる給与は所得20万以下ですが
2か所で年末調整をされてしまった場合は
確定申告をしなければならないというのはわかりました。
従たる給与の方だけを確定申告する、と言う事で良いんでしょうか?

税理士の回答

回答します。
両方を合わせ申告してください。
理由は、あなた様自身の控除である基礎控除48万円が、二重に控除さらているからです。納付になる可能性が高いので、3月15日までに済ませください。

ご回答ありがとうございます。
両方合わせると言うのは
二か所の所得の合計金額を計算して
提出すると言う事でしょうか?
e-tax?というものでやってみたのですが
年末調整済の物が一つしか入力できないのですが
それぞれの確定申告書を作成し一緒に提出という事ですか?

年末調整は1箇所の給与しかできないことから、年末調整済みの源泉徴収票は1枚しか受け付けないと考えます。
このため、あなた様の場合は、2枚とも年末調整未済の源泉徴収票として入力すれば可能だと思います。
そして、申告書は一人一枚しか提出できないことから、別々に計算することはできません。

本投稿は、2022年02月12日 07時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261