確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

確定申告をetaxで行いましたが、何度か提出してしまいました。最新の確定申告書を出す前の確定申告書の段階で納税は済ませてしまいました。内容も変わらず、納税額は同じなのですがこの場合は最新の確定申告書の提出のみでよろしいのでしょうか。

税理士の回答

  期限内の場合、最後に提出した申告が有効な確定申告書として取り扱われます。(いわゆる「訂正申告」として最後の申告書が有効な確定申告書になります)
  納税額は変わらないとのことですので、納付はそのままで最新の確定申告書の提出を送信されればよろしいと思われます。

わかりました。ありがとうございます。
あと、etaxでは職業欄の記入ができなかったのですが、空欄でも特段問題ないのでしょうか。

  回答します

  特に問題はありませんのでご安心ください。

わかりました。ありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。

あと、前回の確定申告と住所が違い、前回の住所と同じ源泉徴収票もある中で今回、現住所で確定申告をしたのですが、何か他に手続きが必要でしょうか。

  確定申告は新たな住所地を記載し、所轄の税務署に提出してください。源泉徴収票はそのままでも大丈夫です。
  
  なお、納税地が異動したときには納税地の異動届出書の提出が必要です。
  所轄税務署が変更になる場合は、異動届出書は異動前の住所地の所轄税務署に提出してください。
  新しい住所地の所轄税務署への届出は不要ですが、異動前の所轄税務署に提出した「異動届出書」の控えを、確定申告書に添付することをお勧めいたします。
  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2091.htm

  なお、すでにe-TAXで申告書を送っているようですので、送信した事績(メールなどの受信記録)と併せて、異動届出書の控えのコピーを送ると良いかも知れません。

来月転勤してまた住所が変わるのですが、その異動届出は出さないといけないのでしょうか

異動届出書は必要です。
 貴方の届出書や申告情報が、正しく税務署で管理できなくなるからです。
 
 なお、当初の質問から少し離れてきたように思います「新たな質問」の場合は改めてご質問されると、多くの税理先生からの回答を頂ける機会になりますので、よろしくお願いいたします。

本投稿は、2022年02月23日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309