税理士ドットコム - [確定申告]青色専従を年の途中で辞めた場合 - ご質問の内容から、専従期間が6か月未満で婚姻等に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色専従を年の途中で辞めた場合

青色専従を年の途中で辞めた場合

青色専従として申請し仕事を手伝って貰っていた家族が、6ヶ月未満で他の会社に転職した場合やパートなどの仕事が主になってしまい青色専従としての経費計上を途中で諦めるようなケースについてです。

その場合でも、働いてもらっていた家族は青色専従の給料として貰っていた給料(例えば8万×5ヶ月で40万)を給与所得として他の収入と併せて確定申告をする必要があるでしょうか?それとも生活費や贈与という扱いにする事ができるのでしょうか?

税理士の回答

ご質問の内容から、専従期間が6か月未満で婚姻等による中途退職ではないので、青色専従者控除は0円となります。
生活費となると考えられますので、確定申告をする必要はありません。
ご質問の内容からは、家族の方の続柄がわからないのですが、給与収入が103万円以内であれば扶養控除等が適用されます。

本投稿は、2017年06月22日 06時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色申告専従者のパートについて

    初めて質問させていただきます。自営業の青色申告専従者です。昨今の不景気で 家計を助ける為に 私が空いている時間を使って 大手ファミレスに パートに出ています。最...
    税理士回答数:  2
    2016年12月05日 投稿
  • 青色専従者のパートについて

    青色専従者になる予定ですが、 他で週2.3回パートで働いてもいいのでしょうか。 専従する仕事は、労働時間、休日、始業・終業時間がはっきりと決まっているも...
    税理士回答数:  1
    2016年02月26日 投稿
  • 年度途中の開業届・青色申告承認申請書について

    昨年2月~リラクゼーションのチェーン店で個人事業主の扱いで働き、報酬を受けております。 無知だった為、27年度分の確定申告は開業届を出さずにそのまま申告を行い...
    税理士回答数:  1
    2016年10月14日 投稿
  • 青色専従者の申請

    主人が会社員であり、副業として個人事業も行っています。 本年度2月で妻である私がパート(扶養内)を辞め、3月より青色専従者(月85000円)として申請をしよう...
    税理士回答数:  2
    2017年02月15日 投稿
  • 青色専従者のパート

    現在、青色専従者として働いています。 家計のためにパートに出たいのですが、青色専従者をはずすと支払う税金がパート収入と変わらなくなります。フルで働くには個人事...
    税理士回答数:  1
    2017年06月17日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226