趣味で集めていたトレーディングカードの売却による確定申告について
趣味でトレーディングカード(遊戯王)を集めておりましたが、
コレクター引退に伴い、大半のカードを売却しようと考えています。
金額ですが仮に全て売却した場合、
現相場で大体100万円~200万円程度になります。
※1枚30万円以上のカードはありません
売却するとなると確定申告は必要でしょうか?
数年前に税務署へ問い合わせた際には営利目的でなく処分目的であれば
申告の必要はないとの回答でしたが、月日も経っている上、
ネット上では諸説あるのではっきりさせたいと思い質問させていただきます。
(営利目的か処分目的かを証明する術はないので本当に大丈夫なのか不安です)
また継続して販売している場合該当することがあるとのことですが、
これは処分目的でも該当しますでしょうか?
カード1枚1枚を出品・売却していくことになる上に、枚数も数百枚と中々のものなので処分に時間がかかってしまいます。(おそらく年単位で時間はかかりそうです)これが継続販売に該当するか知りたいです。
※該当する場合はどうすれば該当外になるかもあわせてアドバイス頂ければと思います。
この継続的な販売というのが実際どの位がボーダーなのか不明なので
大まかな期間はどの位なのか知りたいです。
(毎月20個販売しているなど)
最後にですが、確定申告に該当する場合はトレーディングカードの購入レシート(スーパーなどでカードのパックを購入やカードショップのレシート)を保管している場合は経費計上可能でしょうか?またレシート紛失の際にはクレジットカードのWEB明細でも代用可能でしょうか?(商品名無、店名と金額、日にちのみ)
以上です。
よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
税理士の回答

竹中公剛
趣味といいながら、遊びではなければ、営利だと考えたいです。
皆さん翌、趣味といって、申告しない人がおおいいですが・・・
志で値上がりを期待して、継続して、集めている方が多いいです。
税務署に言われて、逃げ口上で、趣味といっています。
一挙に載せて、売るのなら、整理整頓の生きかもしれませんが・・・長く載せるのは、やはり疑われても仕方がありません。
申告したほうが良いと考えます。
最後の質問で、購入のレシートがある。と記載があります。
将来売ることを考えていたのでは・・・。
継続的に売っていれば、申告をすすめます。
税務署に相談済みです。
税務署の回答に従うことにします。
本投稿は、2022年03月09日 18時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。