確定申告で株取引の利益を申告してしまった
サラリーマンで株を特定口座・源泉徴収ありで取引しています。
年収は700万円で昨年は利益が1千万円となりましたが、申告不要なのに間違って確定申告してしまいました。
株での収入を取り消すようや修正申告は税務署は受付ないというのを過去の質問から分かったのですが、この申告による影響として
・国民健康保険額が高くなる
以外に、所得税・住民税の税率もしくは税額も高くなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答
回答します。
税務署に相談してください。申告不要なのに誤って申告したので、確定申告書の撤回ができると考えます。税務署での相談をお勧めします。

安島秀樹
申告不要なのではなく、申告することもできるし、申告しないこともできるという選択制のなかで、申告する選択をしたので、それを取り消すことはできないと思います。サラリーマンで 健保か協会けんぽの加入なら保険料は変わりません。国保ならかなり高くなると思います。所得税、住民税は分離課税のままなので、増減はありません。
皆さん、ご回答ありがとうございます。
こういうことがないように普段から税理士さんに確定申告をお願いするべきでした。
と痛感しました。
本投稿は、2022年07月13日 00時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。