不動産のコンサル費
サラリーマンしながら個人事業として不動産事業をしています。
不動産ビジネス拡大の為、2022年8月にコンサル費を支払いました。金額は150万円ほどです。*コンサル費というとあまりよくないイメージですが、諸々あってのそれなので目をつぶってください…
それを確定申告(青色申告)の際には、どのように(どの欄に)記載すればよろしいでしょうか?
尚、期間については記載がない契約です。
今回青色申告が初めてで、また自分で行う予定です。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
コンサルタント料という繰延資産と考えます。
5年で償却してください。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/01/05.htm
ノウハウだろうと考えます。
ご回答ありがとうございます。
5年ではなく1年で償却は可能なのでしょうか?

竹中公剛
5年ではなく1年で償却は可能なのでしょうか?
1年という考えはありません。
最低5年です。
分かりました、ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月18日 14時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。