税理士ドットコム - 不動産譲渡所得があり退職金の確定申告は必要ですか - お話を聞く限りでは、退職金の確定申告は必要あり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産譲渡所得があり退職金の確定申告は必要ですか

不動産譲渡所得があり退職金の確定申告は必要ですか

今年、不動産譲渡所得があり、その他に退職金控除内で退職金を貰いましたが
退職金の確定申告は必要でしょうか。ご教授お願い致します

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

お話を聞く限りでは、退職金の確定申告は必要ありません。

ただし、不動産の譲渡所得やその他の所得から控除しきれない所得控除(生命保険料控除や社会保険料控除など)がある場合には、確定申告をすることで税金が還付される可能性があります。

大野様
重ねて質問です。一時所得が11729円があるのですが、申告の必要がありますか。よろしくお願いします

税理士ドットコム退会済み税理士

再度、回答します。

ご質問の一時所得11,729円というのは、一時所得の計算式【(一時所得となる総収入−その収入を得るために支出した金額−50万円)×1/2】が11,729円ということでよろしいでしょうか?
その場合は、不動産の譲渡所得とともに一時所得も申告する必要があります。

大野様 ありがとうございます。詳しく書きます。退職給付保険というものに加入してました。
退職にともない支払いがあり内訳が
退職給付金支払金額 857045円
納入保険料総額   845316円
納入保険料控除後の金額 11729円
控除後の金額が一時所得として所得税の対象となります。
という通知が来たのですがわかりません。通知には税務署提出用とあります。よろしくお願いします 

税理士ドットコム退会済み税理士

再々ご質問の内容であれば、確定申告の必要はありません。

ただし、今年の年末までに他の一時所得が発生し、今回の11,729円と合わせて50万円を超えるようであれば申告することになります。

大野様 夜分にもかかわらずたいへん申し訳ありませんでした。感謝します

本投稿は、2022年09月11日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,732
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541