確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告

確定申告

昨年1年間無職でした
親には黙っていたので昨年無職だったことを知られたくないです
収入はもちろんありません
親は会社の保険、私は国民健康保険に加入していますが弟が国民健康保険で私の扶養に入ることになり、所得の申請が必要となりました
もちろん所得を証明するものなんてなく、困っています
私1人ならまだしも、同じ家に住んでいるので郵便物などでばれますか?
また、無職であったとしても減税されてバレるくらいなら普通に払っていたいです
それは無理な話なのでしょうか
所得申告書を提出しないと弟の住民税の紙が届かないかなんだかで急かされています

税理士の回答

回答します。
あなたは事実を、すなわち無収入で所得無しと申告するしかありません。国保の通知は世帯主宛に送付される可能性が高いと思います。国保は世帯課税なので。したがって、通知がどのように遅れてくるのかも含め、自治体に確認することが重要です。バレる可能性はあると思います。

本投稿は、2022年09月11日 21時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 国民健康保険申告書が届きました。

    個人事業主をしております。確定申告も期日内に提出し安心していましたが昨日、国民健康保険申告書が届きました。 週明け役所には問い合わせしますが、これは確定申告がう...
    税理士回答数:  3
    2021年05月15日 投稿
  • 国民健康保険の加入について

    当方フリーターです。 国民健康保険に家族で加入することになりました。 支払い金額から親に、親とは別に個別で加入して欲しいと言われました。 個別で加入した際...
    税理士回答数:  1
    2019年07月24日 投稿
  • 国民健康保険の加入について。

    大学3年生です。今年の7月から親の扶養を外れ、アルバイト先で月125h以上勤務することが条件で社会保険に入りました。ですが、進学を考え勉強の時間を作りたい為に転...
    税理士回答数:  6
    2019年11月07日 投稿
  • 国民健康保険の加入条件

    離婚に向け現在別居中であり 妻と話し合いができない状況です。 妻+子供が私の扶養に入っていますが、 今後は実家(自営業)で働くことになると思います。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月04日 投稿
  • 国民健康保険の加入とその支払いについて

    夫の社会保険(協会けんぽ)の扶養に入りながら個人事業主をしています。 確定申告の準備を進めて今年の所得が190万程になっている事に気づきました。この190万は...
    税理士回答数:  1
    2021年11月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226