夫の保険金 夫婦間口座移動
14年前に夫が交通事故で障害者一級になり、多額の保険金がおりました。
妻である私は年収100万円以内のパートです。
(1)今回、私の貯蓄型保険に入る為の資金不足で、夫の口座から私の口座へ500万円移動した際に、銀行員の方から夫婦間でも多額なので贈与税の対象になると言われ、贈与のつもり等全く無く、無知だった私はびっくりしました。
まだ口座間移動だけで、保険金は支払っておりません。
私名義の保険になりますが、死亡時受け取りは夫です。
それでも贈与になるのでしょうか?
なるとしたらいくらかかるのでしょうか?
ここで似た様な質問の回答に、このまま何も使わずにすぐに夫の口座に返却すれば大丈夫だとありますが、私の場合も早急に夫の口座へ返却した方が良いのでしょうか?
資金は何とか私の他の口座からかき集めるしかないですね。
(2)夫と私それぞれの名義で、5カ所の銀行口座を作っており、口座間の現金移動は日常的に行っていました。
年間にすると100万超える年もありましたし、もっと多額な年もあったと思います。新しい通帳に変わる度に古い通帳は捨てていたので我が家ではわかりません。
相続税はいつかちゃんと相談して対策しないとと思っていましたし、貯蓄型保険金も解約する時等に増えていれば税金も掛かるだろうと思っていましたが、贈与税は全く考えもしていなかったです。
夫や私の仕事の収入はたかが知れていますが、
保険金等があるので、それぞれの名義で貯蓄型保険に何社が入っています。
夫の保険金を1000万妻名義の口座に入れたり、
また別に妻名義の貯蓄型保険に1000万入ったりして贈与税がかかるなら、大変な事だと不安です。
今から出来る対策があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
税理士の回答
国税OBの税理士です。税務署では、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
(1)に記載のとおりお金を戻したのならば、問題はありません。
(2)夫婦で、お金をごちゃごちゃにしてしまったのは、ちょっと問題ですね。本当はだれのものかわからなくなりますよね。
(1)の保険料の総額はいくらになりますか?
それがわかってから具体的な説明を行いたいです。
今回また新たに入る一括払い終身保険は、私名義で500万ずつ3つ入ります。計1500万になります。
今年になってからいくつかの保険会社に円建て外貨建てそれぞれに計4500万円入る事にしました。
(夫名義は障害で審査が厳しいので計1600万、私名義は計2900万です)
過去にも私名義で2つ計2000万入っています。
高度障害保険金内で、土地や家や車を購入しています。
それ以外にも、自賠責保険や元会社の労働組合からの子供への援助金や学資保険等ごちゃごちゃで、何がどのお金で、どれだけを何処に使ったか、今のお金も今となっては何処からのお金かわかりません。
その様な場合、どの様にすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
まず、保険は、保険事故 満期や解約など保険金が支払われる様な出来事 が起こらないと課税が発生しません。
だから、保険に入るタイミングでは、課税は起こらないのですが、後でわからなくなるので、お金は戻したほうが良いと回答しました。
過去のごちゃごちゃしてしまった事については、税理士が実際にお会いしたりして、書類等を確認しながらお話をお聞きしてみないと、整理できないと思います。
回答になってない回答ですいません。 ただこのサイトは、税理士紹介サイトなので、相続税に強い税理士を紹介してもらい相談されたほうがいいかなと考えます。
今回の500万は返却します。
無知な自分を反省します。
回答本当にありがとうございました。
本投稿は、2022年09月22日 20時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。