税理士ドットコム - [贈与税]相続時精算課税制度について教えてください - 例えば、土地について贈与を受けて、相続時精算課...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 相続時精算課税制度について教えてください

相続時精算課税制度について教えてください

相続時精算課税制度は税務署で申告する時に、誰からいくら贈与されると書く以外に、その用途やどの口座からどの口座に、通帳のコピーなど詳しく申告する必要はあるのでしょうか?
もっと簡単なものなのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

例えば、土地について贈与を受けて、相続時精算課税を適用する場合は、贈与税の申告書に自用地(自分で使っている利用制限のない土地)であるとか貸家建付地(自分の土地にアパートを建て貸している)という用途は、記載しますが、現金・預金の場合どの口座からどの口座に資金移動したか証明するため通帳のコピーなどを添付する必要はありません。もちろん、添付するのは結構なことだと思います。

ご回答ありがとうございます。
用途・理由などは書いたりするのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

相続時精算課税の贈与については、用途・理由は要件ではありません。ですので、記載がないことで不利益を受けることはありません。

本投稿は、2017年10月25日 00時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ”相続時精算課税制度”での生前贈与の贈与税について教えてください

    現在両親名義で4件の土地・宅地があります。”相続時精算課税制度”を使用して生前贈与を受ける場合、贈与税はいくらになるかご教授ください。 固定資産税支払書に記載...
    税理士回答数:  2
    2016年10月09日 投稿
  • 生前贈与(相続時精算課税制度選択)に関して。

    生前贈与で相続時精算課税制度を選択した場合、2500万円までは非課税となり、(登録免許税)及び(不動産取得税)がかかると聞きました。 仮に相続時精算課税制度選...
    税理士回答数:  2
    2016年12月04日 投稿
  • 相続時精算課税制度

    昨年9月、68歳の母、居住目的で中古物件を購入。(1380万円) 資金は全額、母の貯金から支払いました。 名義は娘の私(46歳)です。 贈与税を支...
    税理士回答数:  2
    2015年02月17日 投稿
  • 相続時精算課税制度について

    父親が存命の間に家の名義を自分名義に変えることを検討していますが、家のローンがまだ残っています。この場合、負担付贈与ではなく、相続時精算課税制度を利用しても、ロ...
    税理士回答数:  2
    2016年03月16日 投稿
  • 相続時精算課税制度について

    本日の相談にかぶりますことをご了承ねがいます。 平成19年に総額4000万円の家を新築し、持ち分私4/9,妻4/9,父1/9の割合で所有しております。(父は4...
    税理士回答数:  4
    2016年08月14日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228