[贈与税]夫婦間の口座移動について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の口座移動について

夫婦間の口座移動について

5年ほど前から夫の給料から貯蓄分として妻名義の口座に毎月30万程入金していました。
(入金したお金は手を付けておりません)
最近になって、妻名義の口座が名義預金になるのでは?と思い、将来の相続税対策として名義預金の返還をしておいた方が良いのではと思い、とりあえず1000万円を妻口座から夫口座に振替しました。
しかし、後になって高額の夫婦間の資金移動は贈与税の対象になるのでは?と思い不安になりました。
名義預金の返還なら対象にはならないと思うのですが、この場合税務署には口座移動をしたことはバレてしまうのでしょうか?近い将来相続や贈与、不動産購入などの予定は無いので、税の申告は無い予定です。
何も無くても税務署は銀行の口座情報を掴んでしまうものなのでしょうか?

税理士の回答

一般的には、何もない状態で預金口座内容を税務署が把握することはありません。
ただし、相続が開始されれば、過去に遡って口座の取引内容を確認され、1000万円の移動を指摘される可能性はあります。

早急の返信ありがとうございます。
とりあえず何もない状態で税務署から何かしらの指摘(贈与税との指摘や調査やお伺い)は無いと考えて良いでしょうか?

回答にありました相続の開始とは、私達夫婦間の相続(どちらかが死亡)の事でしょうか?その際この件を税務署に指摘された時は、正直に名義預金の返還をしたと伝えれば問題ありませんか?

税務調査の問題ですので断言はできませんが、一般的にはそうです。
相続開始とはそういうことです。
事実を主張してください。

ありがとうございました。
名義預金の返還であることは間違いないので、指摘された際ははっきりと事実を伝えたいと思います。

本投稿は、2023年07月17日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262