親からの結婚式に関わる資金援助と妻から私の口座に資金移動による贈与税について
式場に一括振り込みをするために親からの資金援助と妻からの資金移動があった際の贈与税の課税対象になるか教えて下さい。
結婚式代に関してですが、親からの援助で200万ほどありがたいことにしてくれると言ってくれています。
結婚式代を私の口座から振り込みで支払う場合、親の口座から私に200万振り込まれた場合は贈与税かかりますでしょうか。
また、結婚式代は妻側からも折半ではないですが、妻側から私の口座に振り込まれる場合は贈与税かかりますでしょうか。
まとめると以下のような流れになります。
親の口座 → 私の口座 : 200万
妻の口座 → 私の口座 : 150万
私の口座 → 式場 : 一括振り込み
調べてみると、結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の適用で専用の口座を作成して贈与するというのも見つけたのですが、この口座を作成し、この口座経由しないと贈与税がかかるなどはございますでしょうか?
また、気をつけるべき点があれば教えて頂けると助かります。
税理士の回答

竹中公剛
親の口座 → 私の口座 : 200万
妻の口座 → 私の口座 : 150万
私の口座 → 式場 : 一括振り込み
一括振込金額が記載がありませんが・・・
頂いたお金以上の式典費用でしたら、常識の範囲内と考えます。
かからないと考えます。
結婚式もそうですが・・・末永いお幸せをと願いいています。
ご返信ありがとうございます。
一括振込金額が記載がありませんが・・・
頂いたお金以上の式典費用でしたら、常識の範囲内と考えます。
式典費用は500万以上ですので、こちらはかからないという認識をさせていただきます。
追加での質問で申し訳ございません。
また、何かあった際の証明となるように式場からは領収書等はいただく予定ですが、
それ以外で何か気を付ける点はございますでしょうか。

竹中公剛
また、何かあった際の証明となるように式場からは領収書等はいただく予定ですが、
それ以外で何か気を付ける点はございますでしょうか。
今回の場合には、ないと思います。
資料の保存をお願いします。
本投稿は、2023年07月23日 17時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。