税理士ドットコム - 両親からの結婚式費用の援助に伴う贈与税発生有無について - ご結婚おめでとうございます。 ご両親様から結婚費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 両親からの結婚式費用の援助に伴う贈与税発生有無について

両親からの結婚式費用の援助に伴う贈与税発生有無について

結婚式の実施に伴い、両親から200万円ほど資金援助をしてもらう予定です。
援助してもらった金額の150万円を結婚費用に当て、50万円を貯金に回したいと考えております。
この場合、贈与税は発生しますでしょうか。

因みに、資金の受取は両親から私の口座に振り込んで貰う予定です。

ご回答のほど、よろしくお願いします。

税理士の回答

 ご結婚おめでとうございます。
 ご両親様から結婚費用の援助であれば、贈与の問題は生じないと思われますが、結婚費用に充てなければ、贈与税がかかります。
 従いまして、200万円の内150万円を結婚費用に充てれば非課税となりますが、残りの50万円は課税対象になります。
 
 

ご回答ありがとうございます。
200万円の内の50万円を貯金に当てた場合は、その50万円は課税対象になること承知しました。
こちらは、年間の贈与額が110万円を超えない場合(上記の50万円のみ)でも課税対象になる認識でよろしいでしょうか。

お手数おかけしますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

 はい、1年間の合計額が110万円以上であれば課税の対象となりますので、年末までに60万円以上の贈与があれば申告が必要になります。

本投稿は、2023年08月15日 18時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 結婚式費用の贈与税発生有無について

    妻負担分の結婚式費用を夫の口座に振り込んだ場合の贈与税対象有無について相談させていただきたいです。 挙式会場へ結婚式費用全額を夫が、夫の口座より支払いしま...
    税理士回答数:  2
    2023年05月12日 投稿
  • 両親からの結婚資金援助について

    この度、両親より結婚資金として、200万円を援助いただきました。 結婚の際、援助があることは事前に聞いていましたが、それよりも先に新居への引越しや、家具家...
    税理士回答数:  2
    2020年05月04日 投稿
  • 結婚式費用、親からの援助について

    先日結婚式を行いました。 その際にかかった費用は700万円弱です。 支払いはカードで支払い済みです。 式が終わった翌日に、両親から費用援助するよ、とい...
    税理士回答数:  2
    2019年10月08日 投稿
  • 身内から結婚資金をもらった場合の贈与税発生有無について

    現在結婚に向けて準備を進めております。 祖母、親から結婚資金として、110万円を超える金額を現金でいただきました。 結婚式場に結婚式当日、お支払いす...
    税理士回答数:  1
    2020年04月07日 投稿
  • 娘の結婚費用援助

    娘が秋ごろ結婚式を挙げる予定ですが、資金不足のため親に援助を申し出てきました。援助するつもりですが、贈与税発生ラインの110万円までにしたほうがいいでしょうか。...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,221
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,227