税理士ドットコム - [贈与税]2年前に2回、110万を超える贈与がありました - 多めに書いて提出されることをお勧めします。贈与...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 2年前に2回、110万を超える贈与がありました

2年前に2回、110万を超える贈与がありました

よろしくお願いします。

2年前に2度、複数人から贈与を受けました。

1人は100万円、しかしあとは手渡しで複数回もらったので、いくらもらったかは定かではありません。
税務署に電話で問い合わせると「わからないわけないでしょ」と一蹴されました。
通帳記載もしてないため本当にわかりません。

相手は事情があり連絡は控えたいです。

①相手が不明の場合は無記入でいいのでしょうか?
②お金の額がわからない場合、多めに書いておけばいいでしょうか?
③2年前の場合、総額いくら払うことになるでしょうか?
④税務署に問い合わせた時に一蹴されたのですが、書き方などは窓口で教えてもらえるのでしょうか?

税理士の回答

多めに書いて提出されることをお勧めします。
贈与税は受贈額によります。
税務署は書き方などは教えてくれるはずです。

本投稿は、2024年04月18日 19時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 愛人からの贈与について

    何人かのパトロンから贈与を受けており年間で110万円を超えています。ただいくら貰っていくら使ったのか自分でもわかりません。一部は銀行に預けましたが残りは全て現金...
    税理士回答数:  1
    2017年12月03日 投稿
  • 名前のわからない方からの贈与について

    贈与税についての質問です。 過去六年間、パパ活なのでお小遣いをいただいてせいかつしておりました。 直近2年は1人のパパさんが主としてお小遣いをいただいており...
    税理士回答数:  1
    2023年07月21日 投稿
  • 贈与税に該当する場合の申告について

    贈与税に関して教えていただきたいのですが,以下の場合は申告が必要でしょうか。 1.多数の人から,数千円ずつほど個人的にもらった金額が,1年で110万円を超...
    税理士回答数:  4
    2019年01月01日 投稿
  • 贈与税について (子供名義の貯蓄)

    1歳になる子供がいます。 生まれてすぐ子供名義の口座を作り、いただいたお祝い金、お年玉、児童手当などを貯金しています。 贈与税について調べたところ、1年...
    税理士回答数:  4
    2018年05月07日 投稿
  • 5年前にもらった結婚祝い、贈与税について

    今月、祖父から生前贈与で、110万を超える金額が通帳に振り込まれたと、実母から連絡がありました。 来年2月に確定申告が必要だと聞き、今回が初めての申告になるの...
    税理士回答数:  2
    2023年04月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478