【贈与税】夫婦間の資金やりとりについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 【贈与税】夫婦間の資金やりとりについて

【贈与税】夫婦間の資金やりとりについて

私(夫)名義の居住用中古マンションを購入するにあたり、先日(2日前)売主に頭金を現金で250万円支払いました。
私の預金でも賄えるのですが、時限的な制約から妻の預金口座から引き出し支払いました(立替の認識)。
そのままだと、贈与税課税の対象になるのでしょうか?
私の預金から妻の預金に戻した場合、問題解決になるのでしょうか?
その際は現金で預入れすべきか(通帳に摘要は載らない)、振込(通帳に適用が載る)にすべきか注意する点はあるでしょうか。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

お二人ともに250万円は奥様の立替金であるという認識であれば、贈与税が課されることはありません。
ご主人から奥様に250万円を支払っていただければ大丈夫です。
その際は支払い(返済)の事実が分かるように、お互いの口座間で送金していただくのが宜しいと思いますが、口座からの出金・入金でもその事実を証明できれば大丈夫です。
宜しくお願いします。

服部先生、勉強になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2018年02月26日 09時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226