[贈与税]住宅資金の贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅資金の贈与

住宅資金の贈与

家の建替えを計画しています。建替え資金のほとんどを同居する母が払いますが、支払額に応じて持分で登記した方が良いのか、それとも相続時精算課税を利用して息子である私の単独名義にした方が良いのかわまりません。アドバイスをお願いします。

税理士の回答

 お母さんの財産がどのくらい有るかで決まると思いますが、相続税の基礎控除額は、3,000万円+600万円×法定相続人数で算出した金額です。
 被相続人の生存中に推定相続人が贈与税の相続時精算課税制度を適用した場合、相続税の計算の基となる課税財産の金額は、相続開始時点(死亡時点)の被相続人の財産額+贈与税の相続時精算課税制度適用財産額です。また、贈与税の相続時精算課税制度における特別控除額は2,500万円です。
 よって、お母さんの財産額と建築資金の額を合計した金額と、相続税の基礎控除額とどれほどの差額が生じるかということを基準にご検討下さい。

本投稿は、2024年06月28日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 新築 贈与税について

    戸建住宅購入の際、夫名義のみで住宅ローンを組みました。妻の口座で毎月夫婦同額を出し貯金してきました。妻の名義の口座から必要な自己資金分(例えば300万)を夫の口...
    税理士回答数:  1
    2021年09月22日 投稿
  • 住宅購入時の贈与税について

    結婚に伴い、20201年3月までに戸建の新築を購入予定なのですが、親から4000万資金援助してもらう場合、贈与税はどのくらいかかりますでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年09月07日 投稿
  • 住宅取得資金の返却可否

    新築戸建購入に伴い、昨年(2021年) 親から500万の住宅取得金として援助してもらいました。 当初、住宅取得金として使用する場合、500万に対して贈与税がか...
    税理士回答数:  2
    2022年02月28日 投稿
  • 住宅資金贈与と土地・建物の名義

    戸建新築にあたり、土地を購入し、土地のローンは夫のみ、名義も夫で登記しました。 妻の親から住宅資金贈与を受ける場合、建物名義を夫婦共同にすれば、贈与は非課税で...
    税理士回答数:  1
    2019年02月15日 投稿
  • 祖母からの住宅資金贈与について

    会社員をしております。 今年新築戸建に引っ越しますが、エコ住宅や耐震、それに加えて年齢や年収などの条件をクリアした上で1200万と100万円の計1300万円を...
    税理士回答数:  3
    2018年10月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262