税理士ドットコム - [贈与税]建物の登記と評価証明書の床面積が違う場合の評価額について - 役場固定資産税課の評価証明の係にまずは問い合わ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 建物の登記と評価証明書の床面積が違う場合の評価額について

建物の登記と評価証明書の床面積が違う場合の評価額について

個人の家の贈与税申告に当たり関係書類を見たところ、登記と固定資産評価証明の床面積の端数が少し(20センチm2)違っていました。
評価証明の方が小さいです。

建物の面積は数十年前の建設時から一切変更なく、当時の記録とも整合している登記が正しいです。
当時の行政担当者のミスなのか分かりわせんが、とりいそぎ、申告の建物の評価額はどのように出せばいいのでしょうか?

差が誤差程度なので評価額そのままでいいのか、あるいは数センチの差の分だけ割り戻して掛け直すのか等ご教示お願いいたします。
単純に割り戻すと3000円ていど増えます。
小さい話ですみません。
よろしくお願いします。

税理士の回答

役場固定資産税課の評価証明の係にまずは問い合わせてください。登記簿と違っている理由を聞いてください。
それからです。評価証明書が正しければ、登記簿を訂正です。登記簿が正しければ、固定資産の評価額の数字を訂正していただきます。
いずれにしても、まずは役場に電話を。

本投稿は、2024年11月01日 07時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員に貸与する社宅が小規模な住宅である場合の具体的な計算方法

    固定資産評価証明書をとりましたが、賃貸マンションの一室を借り上げ社宅とする場合の具体的な按分方法がわかりません。具体的に教えていただけますか。 ・固定資産...
    税理士回答数:  2
    2019年04月24日 投稿
  • 相続の不動産評価額についての質問

    現在、遺産分割協議書を作成中で、相続財産の土地と建物の評価額を確定させたいと考えています。 固定資産税課税明細書を確認したところ、土地の欄に「登記地積」と「課...
    税理士回答数:  4
    2024年10月11日 投稿
  • 賃貸併用住宅の評価

    二階建ての建物で一階を第三者に貸し出し、二階は建物所有者の自宅として利用してます。 貸家建付地の評価の賃貸割合ですが、登記の床面積と固定資産税の床面積では、少...
    税理士回答数:  1
    2023年12月07日 投稿
  • 社宅家賃計算時の「床面積」とは

    賃貸物件を法人契約し社宅化します。 床面積とは、その物件のWeb上の広告、不動産屋でもらうチラシ、賃貸契約書、「固定資産税評価証明書」に記載のある登記面積など...
    税理士回答数:  1
    2020年08月25日 投稿
  • 親族間贈与 マンション

    親族間贈与でマンションの売買価格を算定したいと思います。 マンションの建物の固定資産税評価額は580万、土地のそれは全体で9800万、敷地権割合は約15万分の...
    税理士回答数:  1
    2022年07月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426