贈与税について質問です。
母から自分への贈与についてご相談させて下さい。
今年の2月に100万、私名義の銀行口座に振り込んでもらいました。
諸事情で11月にも100万振り込んでもらう予定で、
2024年に合計200万貰う形です。
この場合、贈与税や相続税は掛かりますでしょうか?掛からない対策などごさいまふでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答
通常の暦年贈与であれば贈与税申告納税が必要です。
ただし相続税精算課税制度を選択すれば、贈与税がかからずに贈与をすることができます。
詳細は国税庁HPを参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4103.htm
なお、贈与ではなくお母様から借入れ、その後返済すれば贈与税はかかりません。
ご回答いただきまして、ありがとうございます!
借り入れとした場合、2024年11月の振り込みは借金とし、2025年に再度100万を振り込んでもらう予定です(暦年贈与)この100万を返済にあてるやり方でも、問題ないでしょうか?
何卒、よろしくお願い致します。
あらかじめ、そうした計画を立てるのは好ましくはありません。
少なくとも、2024.11には消費貸借契約書を作成し、2025年には贈与契約書を作成するとともに、振込により返済事績を残しておくべきです。
ありがとうございます。
きちんと、返済実績を残してまいります。
2022、23、24年と毎年100万振り込みありましたので、遡って贈与契約書も作成いたします。
母も私も税金などにうとく、アドバイスいただきまして、助かりました。ありがとうございました。
本投稿は、2024年11月24日 22時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。