税理士ドットコム - 【至急】休職中の親からの仕送りは贈与税の対象になりますか - 生活費として仕送りを受けた分は基本的には非課税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 【至急】休職中の親からの仕送りは贈与税の対象になりますか

【至急】休職中の親からの仕送りは贈与税の対象になりますか

社会人(休職中)ですが、親から生活費の仕送りを受けており、贈与税がかからないか不安です。

うつ病のため、傷病手当金を受給してます。

社会保険料及び住民税を差し引くと、毎月手元に残る傷病手当金は約10万円になるため、実家の親から毎月10万円の生活費の仕送りを受けています。

2024年中の仕送りが110万円を超えていますが、生活費の仕送りには贈与税がかからないため、確定申告及び納付は不要と認識していますが、考え方は合ってますか?

仕事復帰の目処は未定で、未婚です。
パニック障害もあるため、実家へ帰省して療養することも難しい状況です。

回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

生活費として仕送りを受けた分は基本的には非課税となります。
生活費として使用していない場合は贈与税が課税される可能性はあります。

早急のご回答ありがとうございます。
全て生活費として使用しているので、安心しました。
生活費以外で使用していると判断された分がある場合でも、それだけでは110万円は超えないので、課税されないと思います。

ご参考になりましたらベストアンサーを頂けましたら幸いでございます。

本投稿は、2025年01月03日 11時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    親から毎月生活費を仕送りしてもらっていて、余ったたものは孫にあげてと言われています。その仕送りの中から2人の子ども(幼児)の口座に毎年100万未満で貯金するのは...
    税理士回答数:  1
    2020年10月30日 投稿
  • 仕送り中の親に贈与

    毎月50000円を親の生活費の足しにと仕送りをしておりますが、老後の資金として100万円を贈与したいと思っております。 この場合、贈与税などはどのようになるの...
    税理士回答数:  2
    2023年05月24日 投稿
  • 仕送りと贈与税について

    現在、求職中で無収入です。 貯蓄は多めにあります。 年110万の生前贈与があります。 親とは別居であり、扶養には入っていません。 1.この状態で親か...
    税理士回答数:  1
    2024年06月30日 投稿
  • 親からの仕送りに対する贈与税について

    専業主婦で現在夫の扶養に入っています。 未婚の学生の頃から、生活費として父から毎月30万円程度の仕送りを銀行振込で受け取っています。 精神疾患で働くのは難し...
    税理士回答数:  1
    2019年08月05日 投稿
  • 親からの仕送りの贈与税について

    社会人で訳あって一人暮らしをしていますが 親からの仕送りが月15万あります。 口座に入金され、それを家賃、光熱費や食費に 充ててますが、余るのでそのまま口...
    税理士回答数:  2
    2022年08月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,673
直近30日 相談数
679
直近30日 税理士回答数
1,345