土地購入の決済について(贈与税がかからないかご回答お願いします)
個人です。夫婦で土地購入を予定しています。
夫婦間で贈与税がかからないかご質問したく、投稿いたしました。
具体的な数字は変えていますが、以下現在の状況です。
・土地の値段3000万円。
・100万円妻の口座から手付金を支払済み。
・夫から出すお金を2000万円、妻から出すお金を1000万円として、持ち分を2:1にしたい。
・夫の2000万円はローン、妻の1000万(手付金除くと900万)は現金の予定。
土地決済にあたって、夫の口座(ローンを組む銀行の口座)に妻の900万円を事前に入れておくように、ローンを組む銀行から言われました。
贈与税について心配している旨を伝えると、直前に900万円移動していれば用途が明確なので問題ないと言われました。
本当に、その900万円に贈与税がかかる心配はありませんか。
また、登記も予定どおり夫と妻の比率が2:1として問題ありませんか。
決済日が近付いていますので、ご回答いただけますとたいへん助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
贈与ではないので贈与税はかかりませんが、入金事実を税務署がどう捉えるかは別問題です。
銀行側の事情なのでしょうが、奥様が現金で支払うのにご主人の口座に入金するようにという指示はなぜなのでしょうか。
余計なリスクを負わないためにも、拒否はできないのでしょうか。
早速のご回答誠にありがとうございます。
ご回答に関して一つお聞きしたいことがあります。
「贈与ではないので贈与税はかかりませんが、入金事実を税務署がどう捉えるかは別問題」というのは、税務署の調査が入る可能性はあるが、説明すれば贈与とみなされることはないということでしょうか。
銀行は「皆さんそうしている」ということでしたが、妻の口座から直接支払えないか聞いてみようと思います。
もしも税務署から指摘された場合には、説明をして納得させなければなりません。
是非、銀行に主張してみてください。
本当にすべての銀行がそうした取扱いをしているのでしょうか。
本投稿は、2025年01月17日 21時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。