贈与税についての疑問です - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税についての疑問です

贈与税についての疑問です

入籍は11月なのですが、入籍よりも前に車の購入あるいはローン返済の肩代わりをしてもらった場合、年間110万を超えてしまうのですが、贈与税はかかりますか?

税理士の回答

こんにちは。
入籍の有無に関わらず、他人名義の資産に対する債務を肩代わりされた場合には、贈与税が課税されるものと思われます。

返答ありがとうございます。
肩代わりではなく、借りて返済する場合は借用書を作成すれば贈与税はかからないですか?

通常の金銭の貸し借りのように、金銭消費貸借契約書(借用書)を作成しているのであれば贈与とされることはないでしょう。
ただし、ある時払いの催促なしのように、借用書を作成するだけで実際の返済の事実が確認されない場合には贈与とされる可能性がありますのでご注意ください。

返答ありがとうございます。
相談を受けていただきありがとうございました。

本投稿は、2025年04月01日 20時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税申告時の姓について

    令和5年中に贈与を受け、入籍し、不動産を共同名義で購入する予定です。 来年の贈与税申告の際は新姓で行いますが、贈与を受けた後で入籍という場合、何か申告時の...
    税理士回答数:  1
    2023年11月26日 投稿
  • 入籍のお祝い金について

    入籍をすることになり、祖母から手渡しで100万のお祝い金を頂きましたが110万以内なので贈与税の対象にはならないと書いてありました。しかし、結婚式もまだ未定の為...
    税理士回答数:  1
    2021年09月18日 投稿
  • 贈与税

    今月入籍して、両親から100万ずつ、親戚等から50万ほどのお祝い金を頂いたので夫の口座に合計250万以上のお金を入れました。 5ヶ月後に家が建つ予定なのでその...
    税理士回答数:  1
    2022年03月15日 投稿
  • 夫婦間贈与税について

    婚約し入籍するまでの間に毎月妻の給与振込口座へ夫の給与から余ったお金を妻の口座へ、妻の給与から余ったお金をそのまま据え置きにして結婚後の資金の為に共同貯金を行っ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月15日 投稿
  • 結婚に関するお祝いを銀行に振り込んでもらった場合の贈与税について

    結婚に関する贈与税について質問です。 この度入籍を致しまして、親からお祝いのお金を頂きましたが、額が贈与税の範囲を少し越えるものでした。 既に銀行に振り込ま...
    税理士回答数:  2
    2020年10月27日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410