[贈与税]名義預金のリセットについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 名義預金のリセットについて

名義預金のリセットについて

 今から15年前に親が退職した際、その子の名義で1000万円の定期預金をA銀行に作成しました。その定期預金の所在を今から4年前に子が知らされ、定期預金通帳も子に手渡されました。そして、その時に子はA銀行の定期1000万円を解約し、1000万円をA銀行の普通預金に移しました。その際に税務申告は行っていません。その後、同じ年(今から4年前)に、子はA銀行の普通預金1000万を引き出し、B銀行の子の名義の普通預金へ移しました。その際も、税務申告は行っていません。B銀行の普通預金は日常生活に利用している預金であり、預金残高は日々変動しています。そして、現時点になるまで、税務申告は行っていない状況が継続しています。
 今、このようなケースで、名義預金として税務上問題があると気づき、これを解消する対応を取りたく思っているのですが、その方法としては、単純に、現時点存命である親の名義の口座に1000万円戻せば、それで税務関係の問題は解消できると考えてよいでしょうか?
 もし解消できるとして、1000万円を戻す時にはB銀行から振込することが必要でしょうか?
 あるいはこのような1000万円を親口座へ戻しても贈与税回避は出来ないでしょうか?
 4年間税務対応をしていなかったことに対するペナルティの有無、対応の注意点などを含めてお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

流れが難しいですが、名義預金の銀行から、親へその金額をお振込みください。
名義預金解消のためとのメモと、今回記載の内容を残してください。
税務署に何か言われた時には、上記流れをお話しください。
何も問題はないと考えます。

ご回答どうもありがとうございました。言われる通りに対応したいと思います。

本投稿は、2025年04月09日 23時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 30年前の送金を戻すことによる名義預金の解消

    親が私名義で作った1000万円の名義預金があります。 親が自分の銀行口座を開設したのは30年以上前となり、通帳を紛失しているので、もともと親の資産だったことの...
    税理士回答数:  1
    2024年06月05日 投稿
  • 名義預金の取り扱いについて

    12、13年前に、親が子(私)の名義で作っていた定期預金が数本ありました。一本当たり贈与税の非課税の枠を超える金額です。いくつもあって管理が大変なので、一つにま...
    税理士回答数:  1
    2017年10月23日 投稿
  • 名義預金の贈与税とリセットについて教えてください

    未成年と成人(大学生)の子供がいます。 将来渡すつもりで親が子供名義の口座を作り、親の口座から毎月積み立てて合計が200万の積み立て預金と定期預金があるの...
    税理士回答数:  1
    2021年04月20日 投稿
  • 貰う側が、名義預金を解消する方法

    年齢は20歳以上で働いております。 突然実の親より名義預金を通帳、印鑑、キャッシュカードにて渡されました。 (総額1000万以上が入っておりました) しか...
    税理士回答数:  3
    2022年09月19日 投稿
  • 子供名義の銀行口座について

    今までお年玉や入学祝い、児童手当を子供名義の普通口座に預けて、ある程度貯まると定期預金に預けていました。大学入学の学費やお年玉の分は子供が社会人になった時に渡そ...
    税理士回答数:  2
    2022年12月14日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238