お祝い 贈与税
息子が大学入学なお祝いに今年
私の両親から105万円
主人の両親から30万円
その他誕生日などにお祝いとして5万円
もらった場合、贈与税が発生しますか?
税理士の回答

「その他誕生日などにお祝いとして5万円」はどなたからもらったのでしょう。
暦年贈与の場合の贈与税の基礎控除が110万円であることはご存じの上で質問なさっていらっしゃると思います。
この規定は、あちらもこちらもということではなく、贈与なさった人毎にお考え頂くことになります。現状では贈与税は発生しません。
贈与税は色んな人からもらった額の合計が110万超えたらと書いてあったのを見たのですが、祖母、祖父、叔父などそれぞれからの額が110万超えたらなのでしょうか?
正確には
入学祝い
私側の祖父5万
私側の祖母100万
主人側の祖母30万
誕生日
私側の祖父3万
叔父1万
主人側の祖母1万
とかだと思います。誕生日が少しはっきり覚えてませんが。。
あと、お祝いで貰ったお金は贈与税の対象外というのも見たのですが、色々と書いてあり対象なのか対象外なのかどちらなのか分かりません。

当初の回答を素直に受け取って頂ければ難しくはありません。
母方、父方双方の祖父母は最高で4人になりますが全部合計して110万円を超えたら贈与税がかかってしまうといった解説をどこでご覧になったかお知らせください。
何度もありがとうございました!勉強不足でした。
ありがとうございました!贈与税発生しないといつことで安心しました!

ご納得いただき安心しました。
誕生日のお祝い金等は社会通念上の金額であれば贈与税の対象としてお考えになる必要はないかと思います。
ありがとうございます!安心しました!
大変お世話になりました!
本投稿は、2025年09月01日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。