贈与を受ける人が成人の場合の贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与を受ける人が成人の場合の贈与税

贈与を受ける人が成人の場合の贈与税

成人の子供に財産を贈与しようと考えております。
調べたところ、「一般贈与は、兄弟間の贈与、夫婦間の贈与、親から子への贈与で子が未成年者の場合などに使用」すると書かれていましたが、財産を受け取る人が成人の場合にはどうなるのでしょうか?_
一般贈与の税率ではないのでしょうか。

税理士の回答

整理してご説明しますね。
贈与税の課税方式には大きく分けて以下の2つがあります。

1.一般贈与財産用の税率(一般贈与税率)
「直系尊属(父母・祖父母など)から成人の子や孫へ贈与」する場合
兄弟姉妹・夫婦間・その他の親族間の贈与
上記のような「直系尊属以外」や「未成年者への贈与」も含まれます。
👉 多くの場合はこちらの税率が適用されます。

2.特例贈与財産用の税率(特例贈与税率)
贈与者が 直系尊属(父母・祖父母など)
受贈者が 18歳以上の子や孫(2022年4月以降は成年年齢引下げにより18歳基準)
この場合、特例税率(一般より緩やか) が適用されます。

3.ご質問のケース
「成人の子供に財産を贈与」
・贈与者:親
・受贈者:成人(18歳以上)の子供

この場合は 「特例贈与税率」 が適用されます。
(一般贈与ではなく、特例贈与に該当します)

4.まとめ
・成人の子へ親から贈与  → 特例贈与税率
・未成年の子へ親から贈与 → 一般贈与税率
・兄弟姉妹・夫婦間の贈与 → 一般贈与税率

本投稿は、2025年09月22日 17時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与の贈与税について

    父親から生前贈与で500万もらう予定です。 もし250万私(成人子供)   250万私の子(成人孫)に贈与とする場合、 それぞれの贈与税の金額教えてくださ...
    税理士回答数:  1
    2022年07月30日 投稿
  • 贈与税について。

    成人の姪に、生活費や車の購入代金として、現金を手渡すことにより贈与しています。 金額は、200万円前後を年に1回、3年間続けています。 私には配偶者と子がお...
    税理士回答数:  1
    2019年03月25日 投稿
  • 子から親への不動産の名義変更について

    3年ほど前に母⇒子(成人)へ土地建物の生前贈与を行いました。 事情があり、この度、子⇒母へ任意売却の手続を取りました。 この場合、子⇒母への名義変更は「生前...
    税理士回答数:  1
    2022年01月12日 投稿
  • 生前贈与の税金額

    父親から子供の私(成人)に生前贈与で500万贈与を受ける場合、 贈与税はいくらになりますか。
    税理士回答数:  1
    2022年07月27日 投稿
  • 成人した子供の費用立替えに関する贈与税について

    昨年の事になります。子供(成人)に代わり140万を支払先に一時立替え。内訳は学生時代に猶予を受けた国民年金3ヵ年分の50万円、車両購入費90万(直接ディーラへ支...
    税理士回答数:  3
    2023年08月16日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527