税理士ドットコム - 障害のある子どもの口座から親口座へのお金の移動と贈与税について - 適切に移動を行えば、問題はないといえる。心配は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 障害のある子どもの口座から親口座へのお金の移動と贈与税について

障害のある子どもの口座から親口座へのお金の移動と贈与税について

重度知的障害のある子どもについて、将来の生活費やグループホーム入所を見据えた資金管理についてご相談させてください。

これまで、障害年金や特別児童扶養手当、そして親がコツコツ貯めてきたお金を混ぜて、子ども名義の口座に貯めてきました。

しかし、知り合いから「子ども名義口座にお金を貯めると、将来グループホームに入る際に不利になる場合がある」と聞き、2年前に子ども名義の口座から母(私)の口座へ約500万円を移動させました。

その後、家族間での口座間のお金の移動でも贈与税が発生する場合があることを知りました。

子どもから「もらった」という意図はなく、あくまで子どものために貯めていたお金です。将来、グループホーム入所後の生活費として使う予定であり、親が使い込もうと思って移したわけではありません。

そこで質問です。
1. 家族間の口座移動でも贈与税が発生する場合、今回のケースではどのように扱うのが適切でしょうか。
2. 今からでも、子どもの口座にお金を戻した方がよいでしょうか。その場合、贈与になりますか。
3. 将来のために、安全に子どもの資金を管理する方法はありますか。

ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

適切に移動を行えば、問題はないといえる。
心配はしないでよいと考える。
何か税務署から言われたら、敵哲にしたとお答えください。
子供のお金以外は、今すぐに移動をお願いします。
3. 将来のために、安全に子どもの資金を管理する方法はありますか。

上記は、親が適切に管理する以外はないでしょう。

ご回答ありがとうございました。

確認なのですが、
障害年金や特別児童扶養手当の分は、
今のまま親の口座で管理していても大丈夫という理解で合っていますか?

理解力がなくて申し訳ありません。

障害年金や特別児童扶養手当の分は、
今のまま親の口座で管理していても大丈夫という理解で合っていますか?
通常上記については、子供のために使うと思います。
ので、入金はあっても、生活費などで使っているのでは。
使わないのなら、また、子供の名義のものなら、子供の預金に入れていたほうがよいでしょう。
あまり気にしませんが、通常なら。

ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。

今回、子ども名義の口座から親の口座に移動した500万円は、
生活費としてすぐ使うものではなく、10年以上先のグループホーム入所後の生活費として備えているものです。

そのため、長期で残す分は子どもの名義の口座に戻して管理するのが自然だと理解しました。
なお、まとめて500万円を戻す場合、年間110万円の非課税枠を超えても問題ないかについても、ご確認いただけると助かります。

もし私の理解に間違いがあれば、教えていただけると幸いです。

本投稿は、2025年10月04日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,484