贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税

贈与税

車が2台ありまして、どちらも旦那の名前で登録なってますが、1台は旦那が通勤用、夫婦で出掛ける時その車を利用してます、
もう1台は私が通勤用に買い物などに乗ってます
ガソリン代や車の維持費車検代は、私の通帳から払ってますが‥なにも問題ないでしょうか‥‥
旦那の名前でなってますが、贈与にはなりませんか?

よろしくお願いいたします

税理士の回答

社会通念上、妥当な金額で日常生活に必要な費用であれば、夫婦間の協力扶助義務に基づく「生活費の分担」に該当します。
上記の質問内容は、「生活費の分担」範囲内ですので、贈与税の課税対象ではないと考えられます。

車の名義がご主人であっても、実質的な使用者があなたであり、維持費を生活費の一環として負担しているのであれば、通常は贈与税の対象にはなりません。夫婦間における生活費や日常的な出費(車の燃料費・保険料・車検費用など)は、民法上「夫婦の協力義務」に基づく共同生活費とみなされるため、贈与として扱われないのが一般的です。

ただし、もし将来その車自体をあなたに名義変更して譲渡したり、高額な改装や購入費をあなた単独で負担した場合には、贈与と判断される可能性もあります。現在のように、日常生活の範囲内で維持費を支出している限り、税務上の問題はありませんのでご安心ください。

そうなんですね
夫婦の生活費に該当なんですね
ありがとうございます

本投稿は、2025年10月10日 07時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自動車保険

    旦那、私それぞれ車があり、通勤に使っています 2台とも所有者=旦那、契約者=私 保険引き落とし=私の口座です 4月に次男が免許取り、車を買い 保険な...
    税理士回答数:  1
    2025年07月21日 投稿
  • 贈与税

    私主婦パートですが、B型肝炎の給付金でお金が入って来て、それを旦那の名義の車のローン用に300万家賃用に200万円入金しました。 結婚して25年です。 ロー...
    税理士回答数:  5
    2020年05月20日 投稿
  • パート年収150万で車を2台所有するのは怪しまれますか

    夫名義の軽自動車を借りて通勤で使用しています。 子が免許を取り、複数で1台使用は不便なのでもう1台私の名義で軽自動車(160万)の購入を考えています。→支払い...
    税理士回答数:  1
    2025年01月12日 投稿
  • 贈与税 (車購入に関して)

    結婚して3年目、夫婦で生活しています。 共働きなので、別々の名義の車を2台所有しています。 引き落としが必要な生活費は、私の給料振り込み口座から全て引き...
    税理士回答数:  1
    2023年04月25日 投稿
  • 生活費贈与

    夫婦共働きです。旦那のお金も管理してまして 旦那の給料入ったら食費代や生活に必要な物だいたい8万?とかおろして使ってます。 それ以外にも、かかる費用があれば...
    税理士回答数:  4
    2025年05月22日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,713
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,495