[贈与税]住宅取得資金贈与と暦年贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得資金贈与と暦年贈与

住宅取得資金贈与と暦年贈与

戸建住宅を購入するにあたり実親から800万円の援助を受ける予定です。一部を諸費用の支払いに充てる場合、住宅取得資金贈与ではなく暦年贈与として受ける必要がありますか?
その場合受け取り方法など気をつけることはありますか?

税理士の回答

特例適用条件を満たさないような住宅購入のためではない部分の支出に充当した金額部分は、暦年贈与としてその金額分だけを計算上で切り分けると良いと思います。
一般的には住宅購入代金を支払う口座に贈与してもらうお金を入金してもらうのが良いでしょう。
例示としては、
購入費3500万円、住宅資金贈与800万円、住宅尾ローン3000万円のケースで、余剰分の300万円は新しい家具や電化製品等の購入費で使い、3500万円分を購入費充当するイメージです。
住宅ローン控除3000万円、贈与特例500万円、一般暦年贈与300万円といった切り分け。
回答は以上とします。

本投稿は、2025年10月26日 19時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅取得等資金贈与と暦年贈与の併用について

    直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税制度の適用について詳しく知りたいです。 新築の家を建てるにあたり祖父から800万円の支援をいただきまし...
    税理士回答数:  1
    2023年03月28日 投稿
  • 贈与税について

    新築住宅を購入します。 建物と土地で3720万円ほどですが、その内3000万円を住宅ローン、残りの720万円を両親から援助してもらいます。 父からは500万...
    税理士回答数:  1
    2023年02月28日 投稿
  • 暦年贈与を住宅資金にすることについて

    親から5年間に渡り暦年贈与の110万円以下の枠で受けた400万円が自分の通帳にあるとして、400万円全額を一度に住宅資金に当てることは可能ですか? 暦年贈与と...
    税理士回答数:  2
    2020年11月14日 投稿
  • 贈与(暦年贈与、住宅取得のための贈与)

    注文住宅を建てるため、妻の両親から1000万の贈与をいただくことになりました。 2026年に物件が引渡しされてからハウスメーカー提携外で外構工事を予定して...
    税理士回答数:  7
    2025年06月03日 投稿
  • 住宅資金贈与と暦年贈与の併用について

    現在、家作りを進めています。 その際に住宅資金贈与と暦年贈与を併用して、親から1110万円の贈与を受ける予定です。 贈与については、1110万円まとめて贈与...
    税理士回答数:  2
    2023年07月02日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,974
直近30日 相談数
938
直近30日 税理士回答数
1,531