親子間のお金の移動や名義預金について
今年になって母親が息子の私に対して、私のお年玉の一部を私の知らない間に銀行口座に貯金していた事が分かりました。
そこで質問です。
もし母が亡くなった場合、その預金に対して税金は取られますか?
母親から贈与された場合贈与税はかかりますか?
金額は聞いても教えてくれないため、分かりませんが、今からできる事があればご教示下さい。
税理士の回答
私のお年玉の一部を私の知らない間に銀行口座に貯金していた事が分かりました。
お年玉はあなたがもらったものですね。
お母様は誰の口座にそれを貯金していたのですか。
訂正
お年玉ではなく親戚からもらった出産祝いなどのお金だそうです。
口座名義は最初から私です。
出産祝いとは、お母様があなたを産んだときのお母様への出産祝いということですね。
口座はあなたが開設したものですか。
それともお母様が開設したいわゆる名義預金ですか。
口座は母が開設した私の名義預金です。
金額を聞いても教えてくれませんということは、その口座はお母様が管理しているということでしょうから、依然としてお母様の財産です。
将来、お母様があなたに通帳印鑑等を渡した時点で、その残高全額があなたへの贈与になり贈与税の対象になります。
贈与税申告納税を避けたいのであれば、お母様があなたに通帳印鑑を渡すのではなく、口座から毎年110万円以内を出金し贈与していってはいかがですか。
非常に参考になりました、ありがとうございます!
本投稿は、2025年11月01日 12時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







